2025年10月20日月曜日

クマの目撃情報について

10月20日 月曜日 12時10分頃 大字三国 浅貝地内 民家近くにクマ3頭(親1頭・子2頭)が目撃されました。その後の川方向へ移動しました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月17日金曜日

クマの目撃情報について

10月17日 金曜日 15時50分頃 大字土樽 浅貝地内 キャンプ場駐車場付近にクマ1頭(0.8m)が目撃されました。その後、西方向に移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月16日木曜日

クマの目撃情報について

10月16日 木曜日 14時45分頃 大字三国 浅貝地内 国道17号線を走行中にクマ3頭(親1頭・子2頭)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月14日火曜日

クマの痕跡目撃情報について

10月14日 火曜日 8時45分頃 大字神立 田中地内 町道薬師堂1号線脇でクマの糞が目撃されました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月13日月曜日

クマの目撃情報について

10月13日 月曜日 11時00分頃 大字神立 七谷切地内 県道湯神立湯沢線を走行中にクマ1頭が目撃されました。その後の国道方向に移動ました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月11日土曜日

クマの目撃情報について

10月11日 土曜日 15時07分頃 大字湯沢 堀切地内 県道湯沢温泉線(小久保橋付近)を走行中にクマ1頭が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月10日金曜日

クマの目撃情報について

10月10日 金曜日 14時30分頃 大字三国 浅貝地内 苗場別荘地付近で栗を食べている親子クマ3頭が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

10月10日 金曜日 10時45分頃 大字湯沢 上熊野地内 県道神立湯沢線脇の宿泊施設駐車場でクマ1頭(体長約0.8m)が目撃されました。その後、山へ逃げていきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月9日木曜日

クマの目撃情報について

10月9日 木曜日 10時10分頃 大字湯沢 滝沢地内 不動の滝遊歩道で親子クマ2頭が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月8日水曜日

クマの目撃情報について

10月8日 水曜日 16時30分頃 大字三国 浅貝地内 苗場タワーで親子クマ3頭が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

10月7日 火曜日 22時00分頃 大字湯沢 一之町地内 愛宕地蔵尊付近で親子クマ3頭が目撃されました。その後、西方向へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月6日月曜日

クマの目撃情報について

10月6日 月曜日 16時55分頃 大字三俣 三俣1区地内 三俣郵便局前の林で木に登っているクマ1頭が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月4日土曜日

クマの目撃情報について

10月4日 土曜日 14時15分頃 大字三俣 八木沢地内 八木沢トンネルで子クマ2頭が目撃されました。その後、西方面へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

10月4日 土曜日 10時15分頃 大字湯沢 上熊野地内 ナスパスキー場で親子クマ3頭が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 10月4日 土曜日 10時15分頃 大字三俣 貝掛地内 貝掛温泉付近で親子クマ3頭が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 10月4日 土曜日 11時45分頃 大字土樽 滝ノ又地内 滝ノ又会館付近でクマ1頭が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月3日金曜日

クマの目撃情報について

10月3日 金曜日 正午頃 大字湯沢 堀切地内 国道17号線(小久保橋付近)を移動しているクマ1頭(体長約1m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月2日木曜日

クマの目撃情報について

10月2日 木曜日 午前11時55分頃 大字土樽 萩原地内 トスラブ湯沢付近で子クマ1頭が目撃されました。その後、西方向へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

10月2日 木曜日 午前12時08分頃 大字土樽 萩原地内 JR岩原スキー場前駅付近で田んぼを歩いているクマ1頭(体長約0.5m)が目撃されました。その後、西方向へ移動していった。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年10月1日水曜日

クマの目撃情報について

10月1日 水曜日 午後5時15分頃 大字土樽 古野二地内 県道土樽越後中里停車線(松川橋付近)を走行中にクマ1頭(体長約1.5m)が目撃されました。その後、南西方向へ移動していった。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

10月1日 水曜日 午後14時50分頃 大字神立 堰場地内 県道湯沢・岩原線を走行中にクマ1頭(約1m)が目撃されました。その後、線路方向へ移動していった。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

10月1日 水曜日 午前6時00分頃 大字神立 堰場地内 栗の木に登っているクマ1頭(1.2m)が目撃されました。その後、南方向へ移動していった。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

10月1日 水曜日 午前8時35分頃 大字三国 浅貝地内 マンションの駐車場脇で栗を食べている子クマ2頭(0.5m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

10月1日 水曜日 午前8時10分頃 大字土樽 松川地内 松川橋付近(松川側)にある栗の木に登っているクマ1頭(0.8m)が目撃されました。その後、魚野川沿いに移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月30日火曜日

クマの目撃情報について

9月30日 火曜日 午後1時35分頃 大字土樽 古野二地内 マンション付近の関越自動車道のり面でクマ1頭(1.4m)が目撃されました。その後、西方向へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月29日月曜日

クマの目撃情報について

9月29日 月曜日 午前8時50分頃 大字三国 浅貝地内 マンションの駐車場で親子クマ3頭が目撃されました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

9月29日 月曜日 午前7時00分頃 大字土樽 萩原地内 町道松川中子川原線(JR踏切付近)で車とクマが衝突。その後、山の方へ逃げていきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月27日土曜日

クマの目撃情報について

9月27日 土曜日 午後14時20分頃 大字土樽 旭原地内 県道向原線を走行中にクマ1頭が目撃されました。その後、大源太川方向の沢に移動していました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月26日金曜日

クマの目撃情報について

9月26日 金曜日 午後16時45分頃 大字土樽 土樽地内 県道土樽・越後中里停車場線でクマ1頭(体長約1m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c9

クマの目撃情報について

9月26日 金曜日 午後13時45分頃 大字土樽 古野二地内 宿泊施設内駐車場でクマ1頭が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月25日木曜日

クマの目撃情報について

9月25日 木曜日 午前11時00分頃 大字湯沢 堀切地内 県道湯沢温泉線(小久保橋付近)脇の木に登っているクマ1頭(体長約1.5m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

9月24日 水曜日 午前8時00分頃 大字三国 浅貝地内 国道353号浅貝橋付近でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月23日火曜日

クマの目撃情報について4

9月23日 火曜日 午前9時30分頃 大字神立 芝原地内 国道17号を走行中にクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後、南東方向に移動していました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月21日日曜日

クマの目撃情報について

9月21日 日曜日 午後5時10分頃 大字土樽 萩原地内 万年橋駐車場付近でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

9月20日 土曜日 午後6時00分頃 大字土樽 中里地内 共同浴場岩の湯付近のマンション裏でクマ1頭(体長約0.6m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月18日木曜日

クマの目撃情報について

9月18日 木曜日 午後2時15分頃 大字神立 七谷切地内 国道17号線を走行中にクマ1頭(体長約0.6m)が目撃されました。その後、山方向へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

9月17日 水曜日 午後1時30分頃 大字土樽 古野二地内 県道土樽越後中里停車場線(松川橋付近)から脇道に入った所でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後、南方向へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月15日月曜日

クマ目撃情報

9月15日 月曜日 午前2時30分頃 大字土樽 滝之又地内 滝之又会館付近でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の川方向へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月14日日曜日

クマの目撃情報について

9月14日 日曜日 午後5時30分頃 大字土樽 萩原地内 万年橋駐車場付近でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月13日土曜日

クマの目撃情報について

9月13日 土曜日 午後4時50分頃 大字土樽 萩原地内 万年橋駐車場付近でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月9日火曜日

クマの目撃情報について

9月9日 火曜日 午後6時40分頃 大字土樽 古野二地内 県道土樽越後中里停車場線(古野川原バス停付近)でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月8日月曜日

クマの目撃情報について

9月8日 月曜日 午後4時00分頃 大字三国 浅貝地内 湯ノ沢川を歩いている親子クマ2頭が目撃されました。その後、藪に入っていきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

クマの目撃情報について

9月8日 月曜日 午前9時20分頃 大字土樽 県道土樽越後中里停車場線(松川橋付近)を走行中に木に登っているクマ1頭(体長約1.2m)が目撃されました。その後、魚野川方向へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月7日日曜日

クマの目撃情報について

9月7日 日曜日 午後2時30分頃 大字三国 浅貝浄化センター前の道でクマ3頭(親1頭・子2頭)が目撃されました。その後、川方向へ逃げて行きました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月5日金曜日

クマの目撃情報について

9月5日 金曜日 午後4時10分頃 大字湯沢 堀切地内 国道17号線を走行中にスノーシェッド入口(湯沢→南魚沼方面)でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後、山に逃げて行きました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/60eb741a0ae843618c77ff500552351c

2025年9月3日水曜日

クマの目撃情報について

9月3日 水曜日 午前11時20分頃 大字神立 七谷切地内 田んぼで作業中に戸沢川を歩いているクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後、山に逃げて行きました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。 目撃場所は、新潟県「にいがたクマ出没マップ」をご確認ください。 https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

2025年8月31日日曜日

クマの目撃情報について

8月31日 日曜日 午後1時30分頃 大字三国 浅貝地内 苗場スキー場内オートキャンプ場の隅でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について(痕跡)

8月30日 土曜日 未明 大字神立 堰場地内 堰場バス停近くの民家畑に置いてあるコンポストを荒らした痕跡がありました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

8月30日 土曜日 午前7時10分頃 大字土樽 土樽地内 県道土樽越後中里停車場線を横断し魚野川方向へ移動したクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月29日金曜日

クマの目撃情報について

8月29日 金曜日 午後2時50分頃 大字神立 七谷切地内 県道神立湯沢線(七谷切橋から約50m北)を走行中にクマ1頭(0.8m)が目撃されました。その後の東方向へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月25日月曜日

クマの目撃情報(痕跡)について

8月25日 月曜日 未明 大字神立 堰場地内 堰場バス停近くの民家車庫に置いていた米ぬかを引きづって魚野川方面へ引きずった痕跡がありました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月22日金曜日

クマの目撃情報について

8月22日 金曜日 午前7時33分頃 大字土樽 中子地内 町道松川中子川原線(東橋から約100m北)を走行中にクマ1頭(1.0m)が目撃されました。その後の北方向へ移動していった。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

8月22日 金曜日 午前6時00分頃 大字神立 柴原地内 国道17号線(芝原トンネル)を走行中にクマ1頭(1.5m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月20日水曜日

クマの目撃情報について

8月20日 水曜日 午後6時10分頃 大字土樽 中子地内 町道松川中子川原線(中央公園付近)を走行中にクマ1頭(体長不明)が目撃されました。その後、東方向へ移動していきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

8月20日 水曜日 午後4時00分頃 大字土樽 古野二地内 県道土樽・越後中里停車場線(松川橋付近)を走行中にクマ1頭(体長約0.8m)が目撃されました。その後、南方向の藪へ逃げていきました。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月18日月曜日

クマの目撃情報について

8月18日 月曜日 午後5時40分頃 大字神立 原新田地内 町道原新田小坂線を走行中にクマ1頭(体長約0.8m)が目撃されました。その後、南東方向へ移動していった。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

8月18日 月曜日 午後5時20分頃 大字三国 浅貝地内 湯ノ沢川で親子クマ3頭(親1頭、子2頭)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

8月18日 月曜日 午後4時50分頃 大字神立 芝原地内 国道17号を走行中にクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後、西方向へ移動していった。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月17日日曜日

クマの目撃情報について

8月17日 日曜日 午後4時00分頃 大字神立 宮林地内 町道大野原線を走行中にクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

8月17日 日曜日 午後1時00分頃 大字神立 芝原地内 国道17号芝原トンネル付近でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後、東方向へ移動していた。 クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月15日金曜日

クマの目撃情報について

8月15日 金曜日 午前11時18分頃 大字三国 浅貝地内 スキー場内で子クマ1頭(体長約0.6m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月14日木曜日

クマの目撃情報について

8月14日 木曜日 午後14時56分頃 大字三国 浅貝地内 スキー場内で子クマ1頭(体長約0.6m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月12日火曜日

クマの目撃情報について

8月12日 火曜日 午前11時10分頃 大字神立 七谷切地内 町道宇津野線でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の東の方向へ移動しました。クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月10日日曜日

クマの目撃情報について

8月10日 日曜日 午後5時00分頃 大字神立 平沢地内 改善センターより100m山沿い(墓地付近)で、親子クマ2頭が目撃されました。その後の山側へ移動しました。クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

8月10日 午前7時00分頃 大字土樽 中里地内 民宿近くにクマ1頭(1.0m)が目撃されました。その後、魚野川方向に移動しました。クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします

2025年8月6日水曜日

クマの目撃情報について

8月6日 水曜日 午前10時50分頃 大字神立 芝原地内 町道荒戸・芝原線を走行中にクマ1頭(1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月5日火曜日

クマの目撃情報について

8月5日 火曜日 午前6時30分頃 大字三俣 八木沢地内 国道17号線を走行中にクマ1頭(1.2m)が目撃されました。その後北西方面に移動していきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年8月1日金曜日

クマの目撃情報について

8月1日 金曜日 午後4時40分頃 大字三国 浅貝地内 湯ノ沢川を歩いているクマ1頭(体長不明)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

8月1日 金曜日 午後2時30分頃 大字土樽 土樽地内 土樽自然公園近くの田んぼでクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後、南東方向へ移動していきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

7月31日 木曜日 午後7時30分頃 大字土樽 中里地内 町道松川中子川原線(フィッシングパーク付近)でクマ1頭(体長約1.5m)が目撃されました。その後、東方向へ移動していきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年7月29日火曜日

クマの目撃情報について

7月29日 火曜日 午後4時30分頃 大字土樽 土樽地内 土樽自然公園付近の田んぼでクマ1頭(体長約0.6m)が目撃されました。その後、西方向へ移動していきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

7月29日 火曜日 午後3時00分頃 大字神立 戸沢地内 変電所脇の田んぼでクマ1頭(体長約0.6m)が目撃されました。その後、山へ移動していきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年7月23日水曜日

クマの目撃情報について

7月23日 水曜日 午前8時40分頃 大字三国 浅貝地内 スキー場内でクマ2頭(親子クマ)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年7月18日金曜日

クマの目撃情報について

7月18日 金曜日 午後1時50分頃 大字土樽 松川地内 県道土樽・越後中里停車場線(松川橋付近)を走行中にクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年7月7日月曜日

クマの目撃情報について

7月7日 月曜日 午後5時15分頃 大字神立 芝原地内 国道17号を走行中にクマ1頭(体長約0.8m)が目撃されました。その後、東方向へ移動して行きました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

7月7日 月曜日 午前7時45分頃 大字三国 浅貝地内 スキー場内でクマ2頭(親子クマ)が目撃されました。その後、山を登っていきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年7月5日土曜日

クマの目撃情報について

7月5日 土曜日 午前6時50分頃 大字土樽 松川地内 魚野川を歩いているクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後、西方向へ移動していきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

7月4日 金曜日 午後11時00分頃 大字湯沢 上熊野地内 県道神立湯沢線脇にある駐車場でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後、山を登っていきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

クマの目撃情報について

7月4日 金曜日 午後6時30分頃 大字湯沢 西山地内 一本杉スキー場上部付近でクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年7月4日金曜日

クマの目撃情報について

7月4日 金曜日 午後4時30分頃 大字神立 七谷切地内 県道神立湯沢線を横断し、秋葉山側へ移動したクマ1頭(体長約1.0m)が目撃されました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年7月3日木曜日

7月3日 木曜日 午後1時10分頃 大字三俣 三俣2区地内 道の駅みつまた前国道17号線でクマ1頭が目撃されました。その後、川方面へ移動しました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年7月2日水曜日

クマの目撃情報について

7月2日 水曜日 午前8時10分頃 大字三国 浅貝地内 ホテルから150m程度離れたスキー場内でクマ2頭(親子クマ)が目撃されました。その後、山奥へ移動しました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年6月29日日曜日

クマの目撃情報について

6月29日 日曜日 午前6時15分頃 大字土樽 土樽地内 土樽駅付近にクマ1頭(体長約1.0)が目撃されました。その後、北東方向へ移動していきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年6月25日水曜日

クマの目撃情報について

6月25日 水曜日 午前11時15分頃 大字土樽 谷後地内 林道一之沢滝ノ又線を走行中にクマ1頭(体長約1.0)が目撃されました。その後、南東方向へ移動していきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年6月24日火曜日

クマの目撃情報について

6月24日 火曜日 午後12時10分頃 大字三国 浅貝地内 湯ノ沢川を歩いている親子クマ2頭(体長不明)が目撃されました。その後、南方向へ移動していきました。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年6月23日月曜日

クマの目撃情報について

6月23日 月曜日 午前6時10分頃 大字神立 平沢地内 平沢生活改善センター付近の民家裏の林野中を歩いているクマ1頭(体長不明)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年6月13日金曜日

クマの目撃情報について

6月13日 金曜日 午後6時35分頃 大字神立 平沢地内 平沢生活改善センター付近の民家裏で歩いているクマ1頭(体長不明)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。

2025年5月27日火曜日

クマの目撃情報について

5月27日 火曜日 午後12時50分頃 大字土樽 松川地内 ルーデンス湯沢スキー場近くの民家裏でクマ1頭(体長不明)が目撃されました。その後の移動経路は不明です。 

クマがまだ周囲に潜んでいる可能性もあります。 十分注意するとともに、なるべく音のするものを身に着けて、特に朝夕は山際に近づかないようにお願いします。